お役立ちコラム

COLUMN

注文住宅を検討し始めてから見積もり・購入までの全体的な流れ

注文住宅 内装

建売住宅と違い、各家庭の要望に沿って設計やカスタマイズができる「注文住宅」。
検討したいと思いつつも、考慮すべきことや流れ、所要期間などが分からず、なかなか動き出せない方も多いのではないでしょうか。
本記事では注文住宅の検討開始から購入までの流れをご紹介します。

コンテンツ

  1. 注文住宅の検討から購入までの全体的な流れを確認しよう
  2. まとめ

注文住宅の検討から購入までの全体的な流れを確認しよう

注文住宅 見積もり 購入

注文住宅とは、居住者の要望を取り入れて一から建てる住宅のことです。
工務店、ハウスメーカー、設計事務所(建築家)のいずれかに建築をお願いし、更地に住宅を建てていきます。一から全てを検討・準備する必要がありますので、一体何が必要なのか検討から購入までの全体的な流れを確認していきましょう。

建てる土地を決めよう

注文住宅を建てるには土地が必要です。土地探しをする上でまず重要となるのは、希望する生活のイメージを整理することです。

【土地選びで見るべきポイント】

  • 土地の広さ
  • 市街地か郊外か
  • 交通の便が良いか
  • 周辺施設などの条件
  • 子供がいる家庭
  • 学校

土地探しは、住みたいエリアの不動産会社に相談をするのが一般的です。予算や広さといった条件や希望などを伝えて、探してもらいましょう。実際にすべての希望を満たす土地を見つけることはなかなか難しいため、希望条件に優先順位をつけておくこともポイントです。場合によっては古家付きの土地なども候補に含めて探してもよいでしょう。

資金計画をしっかりと立てよう

注文住宅 購入

注文住宅には様々な費用が発生します。しっかりとした資金計画を立てましょう。一般的に発生する費用の目安を支払い時期ごとにご紹介します。

①土地購入時の費用

  • 契約時:手付金など
  • 引き渡し前:購入物件の残代金
※その他に土地購入における諸費用も発生する可能性あり

②住宅建築時の費用

  • 見積作成時:地盤調査費用など(必要な場合)
  • 工事請負契約時:工事契約金、建築確認申請費など
  • 着工時:着工金、地鎮祭費用など
  • 上棟時:中間金、上棟式費用など
  • 引き渡し前:建築費の残代金、建物の登記費用など

③引き渡し後の費用

  • 引越し時:引越し代や家具購入費用など
  • 引越し以降:不動産取得税(物件により異なる)

④住宅購入後に継続して支払っていく費用

  • 住宅ローン返済
  • 住宅所有者にかかる税金
  • メンテナンス費用など

費用は、住宅購入後にも継続して長期的に発生します。注文住宅の購入を検討しはじめる際に、あらかじめ将来も見据えた資金計画を組み立てておくことが大切です。住宅ローンの借入を前提に検討するのであれば、資金計画に大きく関わるため、早めに銀行などに相談しておきましょう。注文住宅の依頼先の工務店やハウスメーカーがローン対応を仲介しているケースも多いので、まず相談してみるのも良いでしょう。

理想の注文住宅をイメージしよう

注文住宅 見積もり 購入

建てたい住宅のイメージを作っておくことも必要です。希望する外観や間取り、設備などをまずはリストアップしてみましょう。現在の希望のみでなく、今後の家族構成やライフスタイルの変化など、将来も見据えてのイメージを持つことが大切です。

最終的には予算と照らし合わせることになるため、必須条件やあったら良いものなど、それぞれの優先順位も同時に明確にしておくと良いでしょう。

工務店・ハウスメーカーを決めよう

注文住宅の建築には、様々な依頼先があります。主な依頼先は工務店とハウスメーカーです。それぞれの特徴を知ってご自身に合う依頼先を選定しましょう。

工務店の一般的な特徴

+:ハウスメーカーよりは小規模で地域密着型が多い
+:プランの自由度が高く、希望の設備や内装、間取りを実現しやすい
ー:現場の職人によって施工品質が左右される
ー:ハウスメーカーより工期が比較的長い

ハウスメーカーの一般的な特徴

+:全国や広いエリアで営業しており、施工エリアも広域
+:工務店より工期が比較的短い
+:建築部材は工場生産が多く、施工品質は安定しやすい
ー:様々なプランが用意されているが、設備など限定的で工務店より自由度は低い

建物の建築プランを練ろう

注文住宅 岡山

依頼先が決まったあとは、実際に建築プランを立てることになります。間取りに関しては、下記のポイントで後悔する方が多いため、しっかりと理解しておきましょう。

  • 収納スペースの間取りは出し入れのしやすさと収納するものがちゃんと入るかを確認する
  • 各部屋は広すぎても狭すぎても不便なため、部屋の用途に合わせて慎重に検討する
  • 外からの騒音や設備音、また近所への音漏れを意識して間取りを決める
  • 部屋の明暗や寒暖を考慮し、窓の配置や部屋の広さ、設備の配置を決める
  • 外部から室内が見えないかどうかも考慮する

また、工法にも木造や鉄筋コンクリート造、鉄骨造など複数ありますので、コストやメリットだけでなく、デメリットも含めて検討するようにしましょう。場合によっては複数の工法を組み合わせられる工務店などもあるため、立地など諸条件も踏まえて総合的に最適な工法が何であるのかを相談すると良いでしょう。

まとめ

注文住宅を購入するまでの全体的な流れを確認しました。注文住宅の検討から購入までには準備や整理しておくべきことが複数あり、どれも重要です。人生の中でとても大きな買い物となる「注文住宅購入」で後悔しないためにも、本記事を参考に丁寧に準備して進めていきましょう。

次回からは、各ステップを詳しく確認していきます。