お役立ちコラム

COLUMN

注文住宅でつくる平屋の快適性 ~夏涼しく冬暖かい家の工夫~

注文住宅で平屋を建てる方が増えています。ワンフロアの暮らしは動線がシンプルで、家族との距離も近く、快適な住まいを実現できます。
特に岡山のように夏の蒸し暑さと冬の冷え込みがある地域では、「夏は涼しく」「冬は暖かい」住まいづくりの工夫が欠かせません。
このコラムでは、岡山の気候に合った平屋の注文住宅で快適に暮らすためのポイントを詳しくご紹介します。

コンテンツ

  1. 平屋が選ばれる理由
  2. 岡山の気候に合った住宅設計
  3. 夏を快適に過ごす工夫
  4. 冬の寒さ対策
  5. まとめ

平屋が選ばれる理由

平屋の注文住宅は、生活動線がフラットでバリアフリーになりやすい点が大きな魅力です。
階段がなく家事の移動もスムーズで、小さなお子様がいる家庭や将来の暮らしを見据えた住まいとして支持されています。

また、建物全体の空間がつながるため、家族の気配を感じやすく、自然とコミュニケーションが取りやすくなるのも平屋ならではの良さです。

岡山の気候に合った住宅設計

岡山は晴れの日が多い一方、夏は蒸し暑く、冬は朝晩の冷え込みが厳しい内陸性の気候です。
そのため、住宅には通風・断熱・日射対策のバランスが求められます。
平屋は天井高や窓配置の自由度が高く、岡山の気候に適したパッシブデザインを取り入れやすいのが特徴です。

夏を快適に過ごす工夫

平屋は自然の風を効率的に取り込めるため、通風設計がポイントとなります。

  • 南北の風の通り道を確保:南に大きな窓、北に小窓を配置することで、空気が家全体を流れるようになります。
  • 高窓や吹き抜けを活用:上部の窓から熱気を逃がすことで、温度ムラを減らし室内を快適に保ちます。
  • 軒や庇で日差しを遮る:夏の直射日光を防ぎ、室温の上昇を抑えます。

冬の寒さ対策

断熱と気密性を高めることで、外気の影響を受けにくくなり、冬でも暖かい空間を維持できます。

  • 断熱材の適切な選定:岡山の冬に備え、壁・床・屋根すべてに断熱を施すことが大切です。
  • 断熱・遮熱性能の高い窓:Low-E複層ガラスや樹脂サッシを採用し、熱の出入りを抑えます。
  • 太陽熱を取り込む設計:南面に大きな窓を配置して、昼間の日射を取り入れ、室内を自然に暖める工夫も効果的です。

まとめ

注文住宅で建てる平屋は、シンプルで暮らしやすいだけでなく、自然環境を活かした快適な家づくりが可能です。
岡山のように季節の寒暖差がある地域では、「風」「光」「熱」のバランスを取りながら設計することで、一年を通して心地よい住まいが実現できます。

ヘルシーホームでは、岡山の気候やお客様のライフスタイルに合わせた平屋プランをご提案しています。
家づくりのご相談はお気軽にお問い合わせください。