お役立ちコラム

COLUMN

子供部屋の間取りはどうすればよいのか。注文住宅を建てる時よく悩むポイントを解決

注文住宅 子供部屋

注文住宅の間取りを決める際に、子供がいる場合や、将来子供が増える予定がある場合、子供部屋をどうすればよいのか考える必要があります。家は、子供にとって、成長していく中での重要な環境の一つですので、きちんと考えておきたいものです。
本記事では、子供部屋の間取りやデザインを考える上でのポイントをご紹介していきましょう。

コンテンツ

  1. 子供部屋の間取りの広さと、家具の配置について
  2. 子供部屋を作る上でよく見落とすポイント
  3. まとめ

子供部屋の間取りの広さと、家具の配置について

注文住宅 子供部屋

まずは基本的な考え方と、間取りの広さ・家具の配置についてご説明していきます。

子供にどう過ごして欲しいかを考える

子供部屋の間取りを検討する前に、まずは子供にどう過ごしてほしいかを考えましょう。どう過ごしてほしいかということは、どう育てていきたいかということと、ほぼ同義です。
育て方には環境も大きく影響するので、「こんな生活をさせたい、こんな風に過ごしてもらいたい」というイメージを持っておくようにしましょう。そのイメージを持つと、子供部屋のイメージも組み立てやすくなります。

家具の配置はどうすればいいか?

家具の配置については、ベッドと机を中心に考えると良いでしょう。
特に、最もスペースをとるベッドに関しては、部屋の奥で壁に接する形で配置すると比較的広いスペースを確保できます。また、ベッドと机を両端に寄せられれば、部屋の奥まで中央が開けているので、開放感のある空間になります。
2人兄弟(姉妹)で一つの部屋を共有する場合は、思春期前と思春期に入った頃で、配置レイアウトを工夫すると良いでしょう。思春期前の幼い子供がいる場合は一人で寝るのを怖がることもあるため、ベッドを横に並べて兄弟(姉妹)が顔の見えるような形で配置する方が良いでしょう。
思春期に入った頃には、学習机を向かい合わたり、ベッドを頭合わせで配置したりすることで、2人の間に仕切りができ、程よくプライベート空間が作れます。
部屋が狭い場合は、学習机を無理に置かず、子供部屋を「寝る場所」、「一人になる場所」、「荷物置き場」として使うようにすれば、一定のスペースを確保できます。

子供部屋を作る上でよく見落とすポイント

注文住宅 子供部屋

次に、子供部屋に関して、見落としてしまいがちなポイントについて説明していきます。将来のことや、子供の立場になって考えておくことが重要になります。

新たに子供が増えた時に部屋が狭くなってしまう

子供の人数が増えることを想定せずに設計してしまうと、後で部屋が狭くなり困ってしまうことがあります。子供は何人欲しいのかを、事前に話し合っておくことが大切です。子供が増えた場合に、別の部屋を子供部屋に変えられる設計にしておく、なども一つの方法です。

おしゃれにするあまりに誘惑がたくさんで勉強に集中できない

子供部屋のデザインについて子供を喜ばせたいと考え、なるべくオシャレにしようと考える方もいるでしょう。しかし、あまりにオシャレにしたり工夫し過ぎたりしてしまうと、子供が全く集中できなかったり、ついつい遊んでしまう環境となってしまう場合があります。勉強などの教育を重視する家庭にとっては、集中しやすい環境作りをすることも重要ですので、意識するようにしましょう。 先述したように、学習机を置かずに勉強はリビングなどで行う設計は、親の目も届き適度に集中できる環境となるといわれ、近年注目されてきています。参考にすると良いでしょう。

まとめ

注文住宅 子供部屋

子育てにも、それに合わせた家づくりにも正解はありません。今回のポイントを参考にして、将来の子供の状況に合わせてフレキシブルに対応できるように考えておくことが重要です。